あなたの人生の目的は何ですか?
いきなりそんな質問をされたら、あなたならどう答えるでしょうか?
人生の目的やその見つけ方について常日頃から深く考察している人も世の中には勿論いるでしょうが、ほとんどの人はそうではないと思います。
ただ、この「目的を設定する」というのは、イヴァナのメソッドを学ぶ上で最も大事なステップだと思いますので、東京ワークショップで2016年に採用された映画「フィッシャー・キング」を題材にとって、そのあたりのことを少し考えてみたいと思います。
映画「フィッシャーキング(The Fisher King)」について
映画「フィッシャーキング」は「未来世紀ブラジル」や「12モンキーズ」などで知られるテリー・ギリアム監督作品。
1991年に公開され、第48回ヴェネツィア国際映画祭では銀獅子賞を受賞した映画です。ちなみにフィリップ・ガレル「ギターはもう聞こえない」、チャン・イーモウ「紅夢」と同時受賞で、最高賞の金獅子賞は、ニキータ・ミハルコフの「ウルガ」が受賞しています。
また主演のロビン・ウィリアムズは、ゴールデングローブ賞の主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)。マーセデス・ルールは、アカデミー助演女優賞を映画「フィッシャーキング」で受賞しています。
映画「フィッシャーキング」(原題:The Fisher King)は、聖杯伝説に出てくる漁夫王(いさなとりのおう、Fisher King)の物語を映画のモチーフにしています。
簡単に言うと、国を統治している漁夫王(フィッシャーキング)の病気を治すために、選ばれた勇者が聖杯(最後の晩餐の時に使われた杯、または十字架上のイエスの血を受けたもの)を探しに行き、その手に入れた聖杯によって漁夫王の病気は癒え、再び国も栄えるというようなストーリーです。
なので、映画「フィッシャーキング」でもやはり、主人公が聖杯を探しにいくというシーンがこの物語を語る上で、とても重要なパートであることは間違いありません。
映画「フィッシャーキング」では、主人公の元・人気DJのジャック(ジェフ・ブリッジス)とホームレスのパリー(ロビン・ウィリアムズ)の出会いが、二人の人生のターニングポイントに設定され、聖杯伝説がその後の映画のストーリーを動かす大きなガソリンになっています。

DJ のジャックは、過激な発言で若者のカリスマでした。
だた彼の発言に強い影響を受けたリスナーが起こした銃乱射事件が、全てのケチのつき始め。多くの死傷者を出した責任を問われてジャックは仕事を追われて地位も名声も失い、数年後には女のヒモ同然の生活にまで身をやつすことになります。
そしてある夜、泥酔したジャックはホームレス狩りの若者たちに襲われますが、その窮地を救ったのが浮浪者のパリー。これが二人の奇跡の出会いとなります。
ホームレスのパリーはジャックに「聖杯」を探していること、そしてその聖杯は、ニューヨークの大富豪の邸宅にあることを告げると同時に、ジャックこそがその聖杯を手に入れるのに絶対に必要な協力者だと彼に告げます。
そして間もなくジャックはパリーの意外な過去を知ることで心揺さぶられ、彼の求める聖杯を手に入れることで、自らの罪滅ぼしをしたいと考えるようになるのです。
映画「フィッシャーキング」のスタッフ&キャスト
制作スタッフ
監督 | テリー・ギリアム |
脚本 | リチャード・ラグラヴェネーズ |
製作 | デブラ・ヒル |
リンダ・オブスト | |
音楽 | ジョージ・フェントン |
撮影 | ロジャー・プラット |
編集 | レスリー・ウォーカー |
出演キャスト
役名 | 俳優名 |
ジャック・ルーカス | ジェフ・ブリッジス |
パリー | ロビン・ウィリアムズ |
リディア | アマンダ・プラマー |
アン | マーセデス・ルール |
キャバレー歌手 | マイケル・ジェッター |
ルー | デヴィッド・ハイド・ピアース |
ビデオ店の客 | キャシー・ナジミー |
傷痍軍人(クレジットなし) | トム・ウェイツ(※カメオ出演) |
映画「フィッシャーキング」から学ぶ人生の目的の見つけ方
DJとしてのジャック自らの過激発言が引き金になり銃乱射が起こり、そのせいで人の大事なものを奪う結果になった。それがこの映画の始まりでした。
当時大学教授だったパリーはレストランで食事中に銃乱射に巻き込まれ、愛する妻の命を奪われていたのです。そのことで深く心を傷つけられ、パリー浮浪者にまで身をやつした過去がありました。
その背景をジャックが知ったことが、映画では二人を急速に結びつける一つの大きな出来事でした。
パリーの過去の事情を知った、この時のジャックの気持ちはどんなものだったでしょう?
あなたがジャックなら、どんな風に考え、その後の行動を決めるでしょう?
イヴァナチャバックの演技術を語る上で、最も大事なのは、まず台本分析です。あなたが演じる役柄が、一番欲しいと心から思う「根源的な欲求」を探るわけです。
そして、そのために一番最初に取り掛かるのは、「全体の目的」と「シーンの目的」を決めること。ざっくり簡単に言えば「目的を決めること」がその役を演じるためには一番重要で大事なことなんですね。
自分の人生がこの先どんなゴールに向かっていきたいのかを定める、それがいわば「人生の目的」を決めることです。
映画「フィッシャーキング」の二人のキャラクターを聖杯伝説に沿って語るなら、かつて何不自由なく愛する妻との生活をしていた大学教授のパリーがフィッシャーキング(漁夫王)、そして、妻を失ったショックで全てを失ったパリーの痛みを和らげ、聖杯を与えることで彼にパワーと自信を取り戻させること。
さしずめ「相手に力を取り戻させることで、自分もかつてのパワーを取り戻す」という目的が、ジャックの人生の目的ではなかったでしょうか?
今、仮にジャックを例にとって人生の目的について考えて見ましたが、パリーにも「人生の目的」があるし、他のキャラクターなら、また別の「人生の目的」があるのは言うまでもありません。
イヴァナのメソッドを俳優としての訓練に使うということは、
自分の知らなかった自分の欲求や無意識の奥深くに沈殿し自分の心にこびり着いている深い深い欲求に気づく旅でもあります。
是非、一度深く考えてみてください。わがままで自己中心的な考えでいいのです。あなたの心の奥底から湧き出る、本当の気持ちを知ることこそが、あなたを突き動かす「人生の目的」になるのではないでしょうか?
あなたの「人生の目的」は何でしょう?
イヴァナチャバック・ワークショップに参加することで、もしあなたが人生の目的を見つけるお手伝いができるなら嬉しいです。心からお待ちしています。